
押入れの「色々入っている箱」(ごちゃごちゃBOX)から
針金を発見。
そういえば昔、ワイヤーでカゴを作ろうとして
挫折したんだっけ。
カゴは無理なので、猫。
ひげを三本作りたかったけど、手が痛くなってやめました。
歪んでるのも、ご愛嬌^^;


普通のカレーです。
私の中でカレーは、
・すごく手の込んだカレー
(牛スジやトマト、赤ワインなどを駆使して作る渾身のカレー)
・普通のカレー
(普通のルーと普通の具で作ったお母さんカレー)
・インドっぽいカレー
(ナンなどで食べる、レッドカレーやグリーンカレー)
の3種類に分かれています。
どれも好きなので、気分で作っています。
しかしどれを選んでも
ついつい食べ過ぎちゃうので困ります。
話は変わりますが、キングオブコント2013
天竺鼠のお寿司ネタが面白くて何回もみています。
「玉子さ~ん!!」が頭から離れない…(笑)
バカらしいネタ好きです。
ふふ…。子供は玉子さん好きですよね。


チョコチップたっぷりのワッフル。
ワッフルメーカーが安くなっていたので
買ってしまいました。
チョコチップを入れすぎてはみ出し焦げました。
欲張るとろくなことにならない…
夜に生地を作っておいて放置→
朝には発酵しているという作り方です。
ごはん派だけど、たまにはパンもいいなぁ。
むかーしビタントニオのワッフルメーカーを持っていたのですが
殆ど使わず…。
(付属プレートもあったので収納が面倒だった)
新しく買ったワッフルメーカーは直火式。
電気式よりも短時間でぱりっと焼けました。
意外と楽チンです。シンプルが一番◎


おトトさんお気に入りのおやつ、
手作りささみジャーキー。
ふごふご言いながら食べます。
無くなると、切なそうな顔で見てきます。
そんなに沢山はあげられないんだよ。
塩分、添加物なし、実は人間(私)も一緒に食べてます。
塩味が無くても、噛むほどに旨味が出てきて美味しいのです♪
ついでに人間用も。
人間用は、醤油、みりん(同量)を塗って
(袋で漬け込んでも◎お好みでニンニクも)
ブラックペッパーをふって焼く。
お酒が進みます♪
レシピ??という程ではありませんが、覚書。

犬猫用ささみジャーキー※オーブン150度位で余熱。ささみ2~3本位で天板一枚位。
■ささみを削ぎ切りか細切りにする。(焼くと縮むので大き目に)
ラップで挟んで上から叩いて平べったくする。
■天板に
重ならないように並べ
150度で20分、ひっくり返して130度で20分前後焼く。
☆温度、時間はお使いのオーブンにあわせてください。
高い温度で焼くとこげてカチカチになってしまいます。
低温でじっくり。
平べったくして焼く事。
☆ワンコには細長い形がいいのかな。持って食べますよね。
猫には小さくちぎってあげた方がいいと思います。
☆人間用は、天板に乗せる時にタレを軽くふき取ると良いですよ♪
タレが多いといつまでもジュクジュク水分が飛びません。


メロンを食べようと思ったら生ぬるかった(残念過ぎる!)ので、
バニラアイスを乗せて食べてみました。
ジューシーメロンと、ヒヤーっとしたアイスがとろけあって
美味しかったです♪
昔、ご当地グルメで(やっぱり北海道?)
半分に切ったメロンの真ん中に
ソフトクリームをのせたデザートがあった様な…。
